中国留日同学会
第3回在日中国人留学成果報告会&中国改革開放20周年記念講演会
募集
組織体制
発表会
諸報告
優秀論文賞
投稿、応募案内
中国留日同学会
第3回在日中国人留学成果報告会講演募集
TOP
組織体制
主 催 中国留日同学会
共 催 京都地区中国留学生聯誼会,大阪地区中国留学生学友会,神戸地区中国留学生学友会
後 援 中国駐大阪総領事館,兵庫県,大阪府,京都府,神戸市,日中
神戸・阪神−長江中
下流域促進協議会、日中協会,日中科学技術協会,汎太平洋フォーラム,関西日中
平和友好会,アジア文化国際交流会,中国科学院
中日科学技術交流センター,北京
大学,浙江大学,天津大学,上海交通大学
(一部依頼中)
顧 問 戸井田
徹(日本国衆議院議員),向坊 隆(東京大学元総長),陳
宜茲(中国科学院
副院長),陳 佳屑(北京大学長),藩
雲鶴(浙江大学長),謝 縄武(上海交通大学長),
単 平(天津大学長),胡 福印(中国駐大阪総領事館教育担当領事)(一部依頼中)
協 賛 神戸華僑総会、0061国際デジタル通信株式会社,ダイハツディーゼル西日本株式会社,日
中友好事業基金,株式会社システマ,株式会社有明商事,日中青年旅行社、兵庫県中国
人留学生支援の会、朝日メンテナンス株式会社、亜通開発株式会社(一部依頼中)
組織委員会
委員 長 方 蘇春(工学博士)
副委員長 金 文華
趙 永健(学術博士) 喜 冠南(工学博士) 倪 慶清(工学博士)
委 員
何 暁紅(教育経営修士) 金 勝哲
劉 暁峰
陳 建君(農学博士)孫 建新(工学博士)張 国偉(ABC順)
実行委員会
委員 長 周 緯生(工学博士)
副委員長 頼 高潮(理学博士) 呂 忱(工学博士) 劉 応義(工学博士) 周 玲(工学博士) 李 振宝(工学博士)
委 員 蔡
護華(農学博士) 陳
謙(工学博士) 戴
閔魯(工学博士) 金 基孫(工学博士) 銭 鴎(文学博士)
孫
軍(工学博士)
厳 善平(農学博士)
文 雪峰(工学博士) 張 維明(工学博士)
(ABC順)
論文編集長 呂 忱,頼 高潮
TOP
発表会
中日友好和平条約締結20周年記念行事
「中国改革開放20周年記念講演会&
第3回在日中国人留学生成果報告会」
プログラム
日 時 1998年11月23日(月)10:30〜20:
30
会 場 大阪国際交流センター(〒543-0001
大阪市天王寺区上本町8丁目2番6号)
電話: 06-772-6729(直),FAX:06-772-7600
Part
1 第3回在日中国人留学生成果報告会 (10:30〜15:15)
Section 1 人文科学 (A会場 10:30〜12:00
座長:謝春林,朱鐘炎)
Section 2 社会基盤工学 (A会場 12:45〜15:15
座長:文雪峰,李振宝)
Section 3 情報・物質科学 (B会場 10:30〜12:00
座長:張維明,喜冠南)
(B会場
12:45〜15:15 座長:王静波,劉秋生)
(C会場 10:30〜12:00
座長:倪慶清,邱建栄)
(C会場 12:45〜15:15
座長:張祖依,許継方)
(D会場
10:30〜12:00 座長:戴閔魯,陳 謙)
Section 4 化学・生命科学 (D会場 12:45〜15:15
座長:周 玲,胡振明)
Part
2 中国改革開放20周年記念講演会 (15:30〜18:00)
@特別講演 (15:30〜16:00)
テーマ:中国改革開放の行方
講 師:劉 毅(中国駐大阪総領事館総領事)
Aパネルディスカッション(16:05〜18:00)
テーマ:中国改革開放の行方
コーディネータ: 周 艪生(工学 博士,(財)地球環境産業技術研究機構主任研究員)
パネリスト:朱 建栄(政治学博士,東洋学園大学教授)
徐 志敏(工学 博士,(株)ジェー・シー・ディ代表取締役社長)
黄 宋(商学 博士,神戸大学経営学部助教授)
王 晨(法学 博士,大阪市立大学助教授)
Part
3 記念懇親会(18:30〜20:30) 有料

TOP
第3回在日中国人留学生成果報告会
案内
時間はお一人に付き、発表10分、討論5分、計15分と致します。
添付の目次をご参照の上、御自分の発表時間を算出して下さい。例えば:
D06の方の場合は午前11時45分となり,D07の方は午後12時45分
となります。
目 次(CONTENTS)
Section
1 人文科学
(A会場 10:30〜12:00
座長:劉郷英、楊大末)
A01
日本における近代中国学・東洋学の生成
〇銭 鴎……1
A02
中国と日本の子供の生活と学校教育に関する意識についての比較研究
( A Comparative Study
on Children's Consciousness of Home and School in china and
Japan)
〇劉郷英......9
A03
中国における〔経済過熱〕と都会住宅問題
不動産ブ−ムと都会住宅問題を中心として
〇楊大未......15
A04 水墨画を習う方法(上)ならびに当面の幾つかの問題を論じる
〇謝春林......23
A05 日本歌曲の研究(下)(Research
of the Modern Japanese Songs)
〇宋茜……30
A06 工業設計与経済強国
( Industrial
Design and Economic Powerful Nation)
〇朱鐘炎......40
A07 国有商業銀行管理と経営
童星、〇佐々木富有子......44
Section
2 社会基盤工学
(A会場 12:45〜15:15
座長:文雪峰、李振宝)
A08
持続可能な発展のための技術転移についてー日中協力の視点から
(Technology Transfer for
Sustainable Development-The Case of Chinaand Japan)
〇周偉生……47
A09 数種のStreptomyces属放線菌の最適増殖条件について
(Growth's Controlling Factors of
Actinomycete Streptomyces Species)
〇胡俊傑、寺島泰......55
A10
中国における微生物固定化技術の研究現状と21世紀中国への環境協力の展望
(China's Present Research on
Microorganism Immobilization Technology and International
Cooperation for Environmental Protection in 21 Century)
〇胡俊傑......60
A11
中空構造を有するバンブ−ファイバ−ボ−ドの製造とその性質
(Manufacture and Properties of Bamboo Fiberboards
with Honeycomb Structure)
〇張 敏、川井秀一......68
A12 ピロティ部pc鋼材ブレ−スを用いたRC多層建築物の地震応答性状
〇李振宝、馬 華、文雪峰、鈴木計夫・大野義照......76
A13 下層部にソフトスト−リ−を有するRC造建物の簡易地震応答予測について
〇馬 華、雪峰、李振宝、鈴木計夫、大野義照......82
A14
高強度鉄筋を用いてプレストレスを導入したPRC合成梁の長期曲げ性状
(Long-term Crack Width and
Deflection of Partially Pre-stressed Concrete Composite
Beams Using High Strength Reinforcing Steels as Tendons)
〇尚自端、大野義照......88
A15 A Simple Method to Control Crack Width in Partially
Pre-stressed Concrete
〇李文英、大野義照......94
Section
3 情報・物質科学
(B会場
10:30〜12:00 座長:張維明,喜冠南)
B01
シリアルプリンタのジッタに関する研究
(キャリッジ・駆動モ−タ連成系の振動シミュレ−ション)
〇張維明、小山富夫、片野圭二......96
B02
中間レイノルズ数域におけるオフセットフインの伝熱特性
(Heat Transfer Performance of Offset Fin Arrays)
〇喜冠南……99
B03
中間レイノルズ数域におけるオフセットフインの流動特性
(Flow Performance of Offset
Fin Arrays)
〇喜冠南……106
B04
2球間クエット超臨界流のかく乱の構造と渦運動(すきま比0・2の特性)
〇鄭志明……112
B05
流れを受ける弾性構造物の連成振動解折
(Flow-Induced
Vibrication Analysis of Elastic Structures)
〇範秦寅......119
B06 The Simulation of Natural Convection Flow in a
Vertical Slot
(The Verification of a
2D Model)
〇Qingyin Fan(范秦寅)……125
(B会場
12:45〜15:15 座長:王静波、劉秋生)
B07
Expert System Technique Applied in the Aerodynamic Design for
Turbine Cascades
〇Li Jun(李軍)、FENG Zhenping、SHEN Zuda……136
B08 塑性加工における平滑表面の形成機構
〇王志剛......142
B09 関于脈沖二 化 控制方法的研究
(Study on the Controlling
Method for CO2 Gas Shielded Pulsed Arc Welding Process)
〇王静波、印南哲……148
B10 Attachment Process in Rocket-Triggered
Lightning Strokes
〇D.Wang、V.A.Rakov、M.A Uman、
N.Takagi、 T.Watanabe、
D.Crawford、K.J.Rambo、G.H.Schnetzer、R.J.Fisher、Z-I、Kawasaki......154
B11 水平円柱発熱体的強迫対流膜態沸騰傳熱
(Forced Convection Film Boiling Heat Transfer
from Horizontal Cylinders )
〇劉秋生......160
B12
セミアクティブサスペンションによる車両シ-トの振動低減に関する考察
(The Investigation of Vibration Reduction of Seat
System with Semi-Active Suspension)
〇潘公宇、松久寛、本田善久......169
(C会場
10:30〜12:00 座長:倪慶清
邱建栄)
C01
2相ステンレス細線の開発
(Development of Duplex Stainless Steel Fine
Wires)
◯方蘇春......172
C02 Analysis of the Intergranular Cracking Process
Inside Polycrystalline
Heat-Resistant Materials Under
Creep-Fatigue Conditions
W.Zhou.(周偉生)、N.TADA、T.KITAMURA、and
R.OHTANI......175
C03 Synthesis and Characterization of Shaded Aluminum
Nitride with the
Addition of Transition-Metal Oxides
◯Gaochao LAI(頼高潮) and Yuji NAGAI......190
C04
新しい変位関数を用いた複合材料積層板のせん断座屈問題に関する研究
(Shear Buckling Analysis on Laminated Composite
Plates Using the newly Proposed
Displacement Functions)
○倪慶清......196
C05
ウェ−ブレット変換による複合材料のAE信号解析
(Analysis of AE
Signals Composites Using Wavelet Transform)
○倪慶清......203
C06 フェムト秒レ−ザ−によるガラス内部への微細的な修飾とその応用
(Microscopic Modifications to Glasses by Using a
Femtosecond Laser and Their Applications)
○邱建栄......210
(C会場
10:30〜12:00 座長:張祖依、許継方)
C07
Cu-BGA型ICパッケ−ジ基板製法の研究開発
(Making Method Study of
Cu-BGA IC Package)
◯許継方、太田秀夫......218
C08 First Observation of GaAs Chip Bonded on
Heatsink Plate with Reflection
Type of Infrared Polariscope
◯Tao
Chu and Masayoshi Yamada.....225
C09 Selectively Strong Green Up-Conversion luminescence
in Nd3+-Ho3+ Co-Doped ZrF4-Based
Fluoride Glasses under 800 nm Excitation
◯J.Qiu、M.Shojiya、R.Kanno、Y.Kawamoto、M.Takahashi......229
C10 Sol-Gel Membrane for Application of Gas
Separation
◯Zuyi Zhang(張祖依)......237
C11 Formation Mechanisms of G.P.Zones andθ' -
Phase in Al-Cu Crystals
Hiroshi FuJita and ◯Chen Lu (呂
忱)......244
(D会場
12:30〜14:00 座長:戴閔魯,陳謙
)
D01
A Robust Algorithm for 3D Head Pose Estimation
◯Qian Chen(陳謙)、Haiyuan
Wc、Tadayosi Shioyama
Tetsuo Shimada and Kunihiro Chihara......251
D02 Spotting Recognition of Head Gestures from Color
Image Series
◯ Haiyuan WC(呉海元), Hirotomo
KOBAYASHI, and tadayosi SHIOYAMA......257
D03 Computational Method for Determining Strong
Stabilizability of n-D Systems
◯ Jiang Qian YIN and Li XU......263
D04 Applying Case-Based Reasoning to Simulating
Virtual-Realistic Environment
○Mingle Di(戴閔魯)、小沢一雅......270
D05 多次元システムの解析と制御
(Analysis and Control of Multidimensional
Systems-An Overview)
◯Li
XU(徐粒)、Jiangqian YIN......277
D06 The "Cubed Sphere": A New Gridding
Technique for The Solution of Partial Differential
Equations in Spherical Geometry
◯Chang JianZhong(常建忠).....285
D07 Scattering of a Plane Wave from a Thin Film with
Volume Disorder
◯Gao Lan(高嵐)......291
Section 4 化学・生命科学
(D会場 14:00〜16:00 座長:周 玲,胡振明)
D08
中国における公衆衛生専門教育
◯趙 林......298
D09
抗癌抗生物質ブレオマイシンと核酸の相互作用について
(Studies on
Interactions between Antucncer Antibiotic Bleomycin and
Nucleic Acids)
◯管楽珞......304
D10 Changes in Body Mass Index and Its Relationships with
Prevalence of Hypertension,Diabetes
Mellitus,Hypercholesterolaemia,Smoking,Alcohol Consumption
and Daily Physical Activity in Japanese:Japan 1980 and 1990
National Surveys
◯Longjian Liu、Sohel R Choudhury、 Akira Okayama、
Takehito Hayakawa、Yoshikuni
Kita, and Hirotsugu Ueshima……308
D11 Quantitative Analysis of Double-Stranded DNA
Amplified by a Polymerase
Chain Reaction Employing Surface-Enhanced Raman
Spectroscopy
○Xiaoming Dou(竇暁鳴)……320
D12 A New Class of Radiation Activating Antitumor
Prodrugs Releasing
5-Fluorouracil: Synthesis, Reactivity and
Biological Activity
(放射線還元によって5-フルオロウラシルを遊離するプロドラッグの活性化機構)
◯周 玲、森 繭子、八田博司、西本清一......325
D13 銀表面上でのオレフインの部分酸化反応のメカニズムに関す#硅理論的研究
(Theoretical Studies on the Catalytic Activity
of Ag Surface for the
Oxidation of Olefins)
◯胡振明、中辻博......331
D14 Electrochemical behavior of Ti-Ni alloy electrode and
its application for electrochemical detection
of sugars
◯Ji-YeJin、Kiyohito
Sato and Tomoo Miwa ......339
TOP
諸報告
第3回留学成果報告会論文集
序 言
20年前,処於百廃待挙,百業待興的中国開始了改革開放的中華再復興運動.他喚醒了沈睡多年的東方雄獅,他使中国走向世界,又譲世界刮目看中国.
20年前,中日両国締結了和平友好条約.在這一条約上,銘刻着中日世代友好的諾言.従而為結束近代100年的不幸,継承・発揚古代2000年的友好提供了一個「後事之師」的文本.
還是在20年前,改革開放剛々起歩之時,中国政府採取了派遣成千上万留学人員的戦略決策.因而使得今日我断能在異邦取「他山之石」縦談中国之昨天,今天和明天.
20年来,中国人「摸着石頭過河」,上下求索適合自己的富国強民之路.改革開放,使中国的国内生産総値GDP上昇為世界第7位,人均GDP超過了800美元而進入中等発達国家的最低分数線,貿易排序為第10位,而科技競争力則上昇到13位.20年風々雨々,尽管存有曲折,痛苦甚至失敗,但取得的成就無疑挙世矚目.
21世紀人類将面臨社会,経済,生態,科技和家庭5大方面的厳峻挑戦.而中国,行政,金融,国有企業3大改革難関重々,懲腐倡廉,減失業求共富,安定資源・能源供求平衡,保護地区・地球環境,実現可持続発展戦略…任重道遠.
嘗幾何,「黄河之水天上来,奔流到海不復返」,但去年一年黄河断流就多達13次,累計230天黄河無水入海.長江洪災可惧,黄河断水更可怕.中華民族的母親河,欲哭無泪.単々這一黄河問題也許足以警鐘長鳴,使毎一個中国人夜不能寐.
上下五千年,縦横数万里.20年弾指一揮間.為了記念這波瀾万丈的20年,中国留日同学会特策画了以「中国改革開放的走向」為主題的特別講演会和公開討論会.旨在温故知新,居安思危,探求中国以至全球的可持続発展之路,迎接21世紀的機遇和挑戦.
作為記念活動的一環,同時隆重召開第3届在日中国留学生成果報告会,並出版此論文集.有趣的是,3届報告会連続都同在11月23日這一天.不期而遇,為的也許是我断擁有同一希冀和夢想.本論文集共収到論文51篇,内容包括人文科学,社会基盤工学,情報・物質科学,化学・生命科学等広範領域的最新研究成果.但願通過這様的成果報告会及論文集的出版,能向社会各界展示我断這一代留日人員的個体或群体的風嘆,向祖国報告我断最新・最高水平的留学成果.
在本論文集出版之時,謹向養育我断的祖国,培養,教育我断多年的中日両国的恩師,熱情関心,支援我断的各界友人表示敬意和謝意!同時向組織・実行両委員会的諸君表示敬意和謝意!
孟子曰:原泉混々,不舎昼夜,盈科而進,放乎四海,人之有本者如是.
天圓地方,我断同住一個地球;心篤人和,我断共愛那片土地.
最後,願将本論文集献給中国改革開放的先駆者断!
中国改革開放20周年記念講演会&
第3回在日中国人留学生成果報告会
実行委員長 周 緯生
1999年10月23日
TOP
優秀論文賞
1999年度以前ない。
TOP
|